少年少女漫画総合版「マンガコーナー」

コンビニで4年間勤務した後、ウェブサイトの制作に苦戦した事を痛感しました。どんな手段でも公開させる事を目標に制作に取り組みました。インターネットチャンネルが公開した事で「漫画コーナー」が誕生しました。そこから分離して、少年少女漫画総合版「マンガコーナー」を仮称として開局しました。その当時は、プログラミングの知識がなく、ウェブサイトのテキストのみで対応していました。アットニフティさんのアットホームページサービスの出会いで即時に加入し、正式に開局する事が出来ました。
ウェブサイトは2001年06月01日に開局されました。ボムスタジオでの開局です。ボムスタジオが崩御した後、少年少女漫画総合版「マンガコーナー」がボンバースタジオを引き継ぐ形で運営されました。その当時は、山口県知事だった二井関成さんの肝いり企画「山口きらら博」が開催されており、ボムスタジオバブルが発生しました。「仕事は自分で作るもの」を初めて知った瞬間でした。
その後、就職氷河期、絶対零度、2002年不況を体験しました。Yahoo!カテゴリに掲載されたのは、開局から4年後でしたが、検索方式の変更で稼ぎが悪くなりました。動画フラッシュのアニメ番組表が高度成長期を呼び起こす事となります。アニメファン倶楽部人気投票が、少年少女漫画総合版「マンガコーナー」を支えるけん引役となりました。
投票大会を開催したのも少年少女漫画総合版「マンガコーナー」でした。人気アニメ投票リサーチの順位制から対戦制に切り替えたのも少年少女漫画総合版「マンガコーナー」でした。締切対応で開催した人気アニメ投票リサーチでしたが、ファームアニメ投票大会も開催しました。アットホームページサービスにも突然の通告が来ました。
2016年09月29日15時00分に閉鎖する予定でしたが、猶予期間があり、ついに少年少女漫画総合版「マンガコーナー」が自動閉鎖によって崩御されました。
2016年11月10日15時00分の出来事でした。

2023年05月14日