モバイル版閲覧不可について

  • 少年少女漫画総合版「マンガコーナー」更新履歴はパーソナルコンピューターで対応されたウェブサイトを制作していました
  • 大変申し訳ございませんがモバイル版はサイズの規定超過により表示されません

「マンガコーナー」発足について

少年少女漫画総合版「マンガコーナー」事務局が運営していたサイトである少年少女漫画総合版「マンガコーナー」は、1993年07月ごろに東京23区の文京区白山の一つのアパートで「ボンバースタジオ」を誕生させ、イラストを中心に活動してきました。
ホームページは2001年01月に計画を立て、2001年05月に当時加入した日本テレコムの「ODN」にあるホームページを契約して了承しました。

少年少女漫画総合版「マンガコーナー」更新履歴(最終頁)

  • 少年少女漫画総合版「マンガコーナー」事務局が運営していたサイトの主な更新履歴を記しています
  • 2007年04月から2007年07月まで収録されています
年月 主な出来事(少年少女漫画総合版「マンガコーナー」高度成長期の夜明け)
2007年04月
板数:1枚
アニメファン倶楽部にショッピングモールコンテンツを追加 / 人気アニメ投票を年2回実施に変更
兼松コンピューターシステムが日本語化して誕生した「ウェブリングジャパン」サービス終了(2007年04月30日)
(1998年09月01日サービス開始) / 近日年間アクセス数:33702アクセス
2007年06月
板数:1枚
アニメ番組表のデュアル版として運営した「日替わりコンテンツ」終了(2007年05月31日)
「コンテンツチャンネルコーナー」として分離 / 近日年間アクセス数:33779アクセス / 34111アクセス(2007年06月)
2007年07月
板数:1枚
主なアニメ放映一覧表の「50音インデックス」と「アルファベットインデックス」を「年別インデックス」に変更
2002年11月開始の楽天運営「インフォシークティッカー」が終了(2007年07月17日) / 近日年間アクセス数:34620アクセス
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」更新履歴(其之伍)へ戻る
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」アクセス統計表
その色は「高度成長期」(2002年02月から2002年07月まで)
その色は「バブル期」(2003年02月中旬から2003年08月まで)
その色は「アフターバブル期」(2004年05月から2004年12月まで)
その色は「アクセス氷河期」(2005年01月から2006年01月まで)
その色は「アクセス回復期」(2006年02月から2007年03月まで)
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」は全般運営開局日である
2001年06月01日から1462日目の5年目初日である
2005年06月01日にYahoo!登録サイト
エンターテインメント > コミックとアニメーション >
アニメーション > リンク集と総合情報

のカテゴリに掲載されました

【凡例】板数は交流掲示板を運営した数を表しています
近日年間アクセス数は「年月」から12か月分の合計を表すアクセス数です
近日年間アクセス数の記録は1か月前の統計としています
(2007年07月を持ちまして更新履歴の記録を終了しました)