少年少女漫画総合版「マンガコーナー」事務局が運営していたサイトである少年少女漫画総合版「マンガコーナー」は、1993年07月ごろに東京23区の文京区白山の一つのアパートで「ボンバースタジオ」を誕生させ、イラストを中心に活動してきました。
ホームページは2001年01月に計画を立て、2001年05月に当時加入した日本テレコムの「ODN」にあるホームページを契約して了承しました。
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」更新履歴(其之壱)
- 少年少女漫画総合版「マンガコーナー」事務局が運営していたサイトの主な更新履歴を記しています
- 開局日2001年06月01日の2001年06月から2002年04月まで収録されています
年月 |
主な出来事(インターネットチャンネルから少年少女漫画総合版「マンガコーナー」までの軌跡) |
2001年06月 板数:0枚 |
マンガコーナー前身であるインターネットチャンネル「漫画コーナー」を開局 / 出版社リンク集第1号「集英社コーナー」誕生
(当時はHTMLで編集) / 近日年間アクセス数:0アクセス |
2001年08月 板数:0枚 |
出版社リンク集は集英社コーナー、講談社コーナー、小学館コーナー、秋田書店コーナー、その他出版社コーナーの5部門で運営する
漫画コーナーを廃し、少年少女漫画総合版「マンガコーナー」を開局 / 近日年間アクセス数:0アクセス |
2001年09月 板数:1枚 |
マンガコーナー交流掲示板1号誕生 / @niftyに契約しホームページ開設 / 「ウェブリングジャパン」が運営するりぼんっこウェブリング加盟
近日年間アクセス数:約900アクセス |
2001年10月 板数:2枚 |
アニメファン倶楽部の前身である「フルバファン倶楽部」を開局(フルバファン倶楽部掲示板誕生) / 番組コンテンツ「アニメ番組表」開局
マンガコーナーメールマガジン開始(ボンバイエの占い運営開始 / クイズゲーム運営開始) / 近日年間アクセス数:約2300アクセス |
2001年11月 板数:3枚 |
第1回アニメ人気投票が開始される(当時はメッセージアンケートを使用) / 作者データベース運営開始(当時はHTMLで編集)
ボムスタジオ工房開局 / 近日年間アクセス数:約4600アクセス |
2001年12月 板数:7枚 |
アニメ人気投票はメッセージアンケートで運営する / キャラクター、漫画家少年少女それぞれ4枚をWebEnqのCGIソフトで運営する
フルーツバスケットが最終回になる / ボムスタジオ工房のドメイン(www.bsskobo-net.jp)を取得 / 近日年間アクセス数:約8200アクセス |
2002年01月 板数:7枚 |
原版「メッセージアンケート」を改造、「ワンタクアンケート100」として配布
近日年間アクセス数:約12700アクセス |
2002年02月 板数:8枚 |
交流掲示板1号を少年漫画と少女漫画を分離し、運営開始(フルバファン倶楽部掲示板をその他の漫画掲示板に改称)
フルバファン倶楽部を「アニメファン倶楽部」に改称 / 近日年間アクセス数:約17800アクセス |
2002年03月 板数:10枚 |
バナナ掲示板とじゃんけんしちゃ朗を運営開始 / ホームページミニランキング「リンクナビゲータ」運営開始
近日年間アクセス数:約22300アクセス |
2002年04月 板数:10枚 |
メッセージアンケートで運営したアニメ人気投票をWebEnqのCGIソフトで運営する
出版社リンク集の集英社、講談社、小学館は少年漫画、少女漫画、青年漫画の3種類を一つに統合
ニュース配信「ライントピックスニュースリンク」設置 / 近日年間アクセス数:約27800アクセス |
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」更新履歴(其之弐)へ進む |
|