(題07)「ワンタクアンケート200」ソフトウェア2
「ワンタクアンケート200」ソフトウェア2は
20年前のコメントが展示されています
【参考】「ワンタクアンケート200」ソフトウェア2
アニメファン倶楽部人気投票の始発点(1)2005年04月01日開局「2005年夏季号」がアニメファン倶楽部人気投票の始発点です(2)当時は各種人気投票の「アニメ部門」と「キャラクター部門」が掲載されていました |

(#ANIMEMS)投票結果
上位大会出場紹介(全日開設)
第22回動画選抜競技会
(C)最萌人気電漫投票大会実行委員会
第56回2023年前期
最萌人気電漫投票大会は以下の通りです
- RE-MAIN -リメイン- [2]
他出版B組(個人) - ブラッククローバー [2]
少年ジャンプ - うる星やつら [初]
小学館B組(少年サンデー) - ちびまる子ちゃん [2]
集英社(少女漫画) - シュート! Goal to the Future [初]
講小連合組(講談社少年) - アオアシ [初]
小学館A組(ビッグコミック) - それいけ!アンパンマン [初]
他出版A組(フレーベル館) - 4人はそれぞれウソをつく [初]
講談社(別冊少年マガジン)
今大会から正式で開催される
「最萌人気電漫投票大会」
今大会から正式で開催される「最萌人気電漫投票大会」。「人気アニメ投票リサーチ」は再編統合により閉会した。最萌トーナメントと共同で大会が開催される。
他出版B組は「RE-MAIN」で、2020年代アニメタイトルチーム初上位大会連続出場を果たした。少年ジャンプは「ブラッククローバー」で、2大会連続上位大会出場を果たした。小学館B組は「うる星やつら」で、1981年10月放映から42年目で上位大会初出場を果たした。
集英社は「ちびまる子ちゃん」で、第42回大会以来14大会ぶり上位大会出場を果たした。講小連合組は「シュート! Goal to the Future」で、サッカー対決を制した。小学館A組は「アオアシ」で、判定勝負で大逆転した。他出版A組代表は「それいけ!アンパンマン」で、本戦で勝利し、悲願の上位大会初出場を果たした。
講談社は「4人はそれぞれウソをつく」で、判定勝負のタイブレークで勝利した。
今大会は、上位大会初出場が過半数を占めたが、1980年代と1990年代が目立った。